皮膚疾患全般にわたって診察しています。
必要に応じて血液検査・パッチテスト・ダーモスコピーなどの検査を行い、患者様のご希望を伺いながら丁寧な診察を心掛けています。
しみに対してはハイドロキノン製剤のクリーム、肝斑に対しては内服治療をしています。皮膚に関することなら、お気軽にご相談ください。
角質層の外界に対する防御壁であるスキンバリアの異常、免疫機能異常のひとつであるアトピー素因によってひきおこされる慢性的な皮膚病です。長期間のケアを要する疾患であるので、患者さんによって…さらに詳しく
じんましんは(I)型アレルギーの皮膚疾患の代表です。特定の食べ物、外的刺激などによって突然赤く腫れ、痒みを伴いますが、数時間で症状がなくなります。じんましんにはいろんな種類があって、…さらに詳しく
水虫はカビの一種である白癬菌でおこる病気です。水虫の足の皮に多くの菌が住んでいて、入浴後やプールからあがったときなど、湿っているときに足の皮がむけ、他の人に伝染ってしまいます。白癬菌は…さらに詳しく
肌の老化の原因の約8割は光老化と言われています。今の自分だけでなく、未来の自分も守りたい。SOLPRO WHITE シリーズは、紫外線と戦い、透き通る毎日を目指すあなたを応援します。さらに詳しく