じんましん
じんましんは(I)型アレルギーの皮膚疾患の代表です。特定の食べ物、外的刺激などによって突然赤く腫れ、痒みを伴いますが、数時間で症状がなくなります。じんましんにはいろんな種類があって、症状の出方もことなっており、対応の仕方にも違いがあります。原因は食べ物や薬など外から体の中に入ってくるもの、物理的・機械的刺激、化学物質との接触、温度や日光によるものなど多岐に渡ります。一方で原因不明のじんましんも多く認められます。一般的には抗ヒスタミン剤がよく効きます。
じんましんは(I)型アレルギーの皮膚疾患の代表です。特定の食べ物、外的刺激などによって突然赤く腫れ、痒みを伴いますが、数時間で症状がなくなります。じんましんにはいろんな種類があって、症状の出方もことなっており、対応の仕方にも違いがあります。原因は食べ物や薬など外から体の中に入ってくるもの、物理的・機械的刺激、化学物質との接触、温度や日光によるものなど多岐に渡ります。一方で原因不明のじんましんも多く認められます。一般的には抗ヒスタミン剤がよく効きます。
じんましんは漢字で「蕁麻疹」と表し、皮膚の一部が突然に赤くくっきりと盛り上がり(膨疹)、しばらくすると跡かたなく消えてしまう病気です。人がイラクサ(蕁麻(じんま))の葉に触れると同様の皮膚症状が起こることからこの名前がつきました。大抵は痒みを伴いますが、チクチクとした痒みに似た感じや焼けるような感じを伴うこともあります。個々の皮疹(ブツブツや赤み)は数十分から数時間以内に消えるのが普通ですが、中には半日から1日くらいまで続くものもあります。症状が激しい場合には次々と新しい皮疹が出没し、常に皮疹が現れているように見えることもあります。もし一度出現した皮疹が何日もそこに残り、特に後に茶色い色がついたり表面がガサガサ、ポロポロするようでしたら蕁麻疹とは別の病気と考えられます。膨疹(皮膚の盛り上がり)の大きさは1~2mm程度のものから手足全体位のものまで様々で、また一つ一つの膨疹が融合して体表のほとんどが覆われてしまうこともあります。形もまた様々で、円形、楕円形、線状、花びら状、地図状などと表現されますが、それらの形に本質的な意義はありません。